サイト「Related Worlds」に関するつぶやき。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
更新情報とちょっとしたお知らせ
フーラス9-7と8更新しました。
気付けばもう5月。
ちょっとしたお知らせですが、大変申し訳ないことに、来月6月は作者の諸事情により創作活動ができません。よって、サイトの更新もないかと思います。
その分、5月で出来る限りアップしていきたいと考えているのでご了承ください。
話は変わって、
9-7の、王様への説明シーンですが、ずいぶんと省いて書いています。今まで読んできた読者の方には説明せずともわかることだと思いますし、私もそんなに話をぐだぐだと長ったらしくはしたくありません。(実際はぐだぐだだけど…!)
しかし、まったく今回書いた台詞は堅苦しくて困った困った。特に敬語!!謙譲語やら尊敬語やら、どこで「御」をつけたらいいのか、書いているうちにわからなくなるからさあ大変。
私としても文章は読みやすいものを心がけているので、ご指摘があればできるかぎり直していきます!
気付けばもう5月。
ちょっとしたお知らせですが、大変申し訳ないことに、来月6月は作者の諸事情により創作活動ができません。よって、サイトの更新もないかと思います。
その分、5月で出来る限りアップしていきたいと考えているのでご了承ください。
話は変わって、
9-7の、王様への説明シーンですが、ずいぶんと省いて書いています。今まで読んできた読者の方には説明せずともわかることだと思いますし、私もそんなに話をぐだぐだと長ったらしくはしたくありません。(実際はぐだぐだだけど…!)
しかし、まったく今回書いた台詞は堅苦しくて困った困った。特に敬語!!謙譲語やら尊敬語やら、どこで「御」をつけたらいいのか、書いているうちにわからなくなるからさあ大変。
私としても文章は読みやすいものを心がけているので、ご指摘があればできるかぎり直していきます!
PR
紋章の秘密
フーラス9-6更新しました。
創作意欲高くてテンション高いと、それはもう面白いくらい一気に書けてしまうのですが、そうでない時との差がすごいので更新頻度もばらばらです。
今回は紋章についてちょっぴり触れました。
私(春野)はずいぶんと歴史のある家に生まれたこともあってか、祖母のところに行くと必ずと言っていいほど家紋を覚えているかと尋ねられます。なんだか、本家と分家で違っていたり、男性と女性で違っていたりとなかなか難しいのですが、私は孫なのでまだいいんです。けれど親戚に大人でしかも本家でそんなの知らないってことになると、自分の家の家紋も知らないのかと祖母は時々ひとり怒っておられます(´Д`;)
祖母に言わせれば、やっぱり家の紋ってとても大事なものなのだそうです。残念ながら私は作中のシルマのように、あまりその大切さがわかっていませんが;
日本と西洋でちょっとした違いはあるのかもしれないけれど、現代日本人で自分の実家の家紋を知らない人って結構いると思うんですが、実際のところどうなんだろう。
とまぁ、フーラス内においての紋章も少しは意味のあるものとして描いております。以前、薔薇についてちょっぴし説明したことがあったとは思いますが、今回はもう少し深いです。その本当の意味がわかるのはたぶんずっと先の話になりそうな。
創作意欲高くてテンション高いと、それはもう面白いくらい一気に書けてしまうのですが、そうでない時との差がすごいので更新頻度もばらばらです。
今回は紋章についてちょっぴり触れました。
私(春野)はずいぶんと歴史のある家に生まれたこともあってか、祖母のところに行くと必ずと言っていいほど家紋を覚えているかと尋ねられます。なんだか、本家と分家で違っていたり、男性と女性で違っていたりとなかなか難しいのですが、私は孫なのでまだいいんです。けれど親戚に大人でしかも本家でそんなの知らないってことになると、自分の家の家紋も知らないのかと祖母は時々ひとり怒っておられます(´Д`;)
祖母に言わせれば、やっぱり家の紋ってとても大事なものなのだそうです。残念ながら私は作中のシルマのように、あまりその大切さがわかっていませんが;
日本と西洋でちょっとした違いはあるのかもしれないけれど、現代日本人で自分の実家の家紋を知らない人って結構いると思うんですが、実際のところどうなんだろう。
とまぁ、フーラス内においての紋章も少しは意味のあるものとして描いております。以前、薔薇についてちょっぴし説明したことがあったとは思いますが、今回はもう少し深いです。その本当の意味がわかるのはたぶんずっと先の話になりそうな。
のろのろペースになってきてる…!
フーラス9-4と5更新しました。
諸事情により、二週間かかってしまいました。
にしてもちょっと今回のシーンは書きにくかった…!
ツイッターのほうにも呟いたのですが、今回更新分は描写と展開にかなり悩んだために、ずいぶんと荒っぽい文章になっているかもしれません。ほんと、もうこれでご勘弁を…orz
今日は本編に触れるのはやめておこうかと思います。
ただ、たたみはセリーヌについて少しだけ。
追記
拍手いつもありがとうございます!!毎日確認しています!!
いただくたびに作者はうはうはと喜んでおりまするヽ(*´Д`*)ノ
姉兄おそるべし
フーラス9-3更新しました。
『塔の上のラプンツェル』を観に行ってからというもの、サントラを聴きながらあのテンションで物語を書いているのがとても楽しいです。
言いたいことは少しだけあるけれど、あの映画は私の中で久々ヒットしたものなので、また観に行きたいです。この間は吹き替え版で観たから、次は字幕で観たいなーなんて。お金ないからたぶん無理でしょうが。
けっこう前から観たいと言っている『ヒックとドラゴン』はまだ観れていません。近くのレンタル店がレンタル半額にしてくれたらすぐに行こうかなと思っているのですが、最近はなかなか半額にならないようなのでもう少し待つしかないかな。
たたみで本文にちょっとだけ触れます。
新しい月になりました。
桜のつぼみがずいぶんとふくらんでいて、あともう少ししたら一気に咲きはじめるんだろうなあ。
私の地元埼玉は、日当たりのいいところは枝の先端から順に花が開いてましたー!
わが従姉が、桜色に日本が染まったら少しは明るくなるね、と言っていました。
各イベントは軒並み中止になっているようですが、「桜を見て楽しんではいけない」というのは自粛とは違いますよね。四季の移り変わりの美しさを感じるのが古来より日本人の粋な心だと思いますし。
と言いつつ、今の私は桜を楽しむ以前に花粉の方が辛いです(・ω・`;)
以下お返事です。(お手数ですが、クリックをお願いします)
旅人様
フォト
カテゴリー
最新記事
(12/01)
(05/07)
(04/20)
(04/10)
(03/06)
ブログ内検索