忍者ブログ
サイト「Related Worlds」に関するつぶやき。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フーラス関係ツイートまとめ

時々、自分でツイッター何つぶやいた?ってことになるので、過去のツイートを抜粋してここにまとめたいと思います。
裏事情なんかも含まれるので、作品のイメージを損なうかもしれないことを一応注意しておきます。
PR
 
暴君、呆然、火がぼうぼう
「そうじゃなくて! ネコの容貌をよく見て、ミグ!」お母さんが叫んだ。
 こんな大声じゃ、マライアおばさんが目を覚まさないわけがない。おばさんはどなった。「泥棒? 家に泥棒が入ったのかい?」
 私はネコを見てみた。私の枕の上でくつろいで寝そべってるところは、ますますネコ型のパジャマ入れみたい。ネコは落ち着いた目つきで私を見返した。
「なんでもありません、おば様! 脂肪がついちゃったわって言ったんです」お母さんは大声でおばさんに返事したあと、声を落として私にささやいた。「ね、ラヴィニアそっくりでしょ?」
「そうだよ、明日教会に行くときには帽子がいるよ!」おばさんが叫び返した。
「暴君、呆然、火がぼうぼう」階段で話を聞いてたクリスが、茶々を入れた。
「なんて言ったんだい?」マライアおばさんがわめいた。

――『マライアおばさん』より


久々の引用(しかも長い)ごめんなさい。最近また『マライアおばさん』を読み返して笑わせてもらったので、ついその勢いで。
随所に見られるクリスの茶々がお気に入りです。
やっぱりダイアナさんのこのユーモアのセンスとテンポの良さは憧れます。
特に言葉遊びが入ってるってところ。原作だとどうなってるんだろう、と思いつつ、翻訳する時に英語の言葉遊びを日本語に直すのは大変だろうなとも思います。その点で、DWJ作品の翻訳者の中では田中さんと野口さんが好きかなぁ。

さて、フーラス、一月空けてすみませんでした。
今回のページ(10-4)は、二人の"らしさ"がよく出ている場面じゃないかな、と自分でも思います。だから終始、書いていて楽しいシーンではありました。まぁ、久々に二人まともに(まともか?)会話をしたってこともあるのですが。

不在中、たくさんの拍手ありがとうございます。更新していないにも関わらず、アクセス数に変わりなかったというのも少し驚きました。
次回は(たぶん)一カ月空けるようなことはないと思うので、今後もよろしくお願いします。



王女もたまには使用人

どうして筆ペンなんだというツッコミはなしにして、書けない腹いせの結果。
姉と妹の違いって特にクォールティー姉妹の場合、なかなか描き表しにくいです。姉のほうが品格があって、妹よりも美しく長いブロンドはストレートって、うーん…。

民族衣装大好きです。
オーストリアのダンドゥール。Wikiによると19世紀の使用人たちの衣装だったそうです。

イラストにつき注意……とか今更言うなってね。
このタッチから、私がどんなイラストレーターさんに影響を受けているかがわかりますね(・-・)
ですが、本の挿絵として一番好きなのはやっぱり佐竹さんです。
戻ってきました
約4週間ぶり、お久しぶりです。

管理人のとある事情、無事に終わりました。
人生の中でも指折りのことをこの三週間で経験してきました。
この貴重な経験が、いつか創作活動に生かせたらいいなぁなんて思っています。なんてったって私のジャンルは児童文学(YA)ですから!

さて、さっそく更新したいところなのですが、あいにくと続きがまだできておりません。おまけに今日のうだるような暑さに参っている私であります。(これでも扇風機で堪えて、やるべきことを今日終わらせたのだー。)

頑張ってテンション取り戻して続きを書きますので、どうか気長に待ってやってほしいです(;´Д`)

更新しましたよーと今月はお休みしますのご連絡

フーラス10-3更新しました。
今回は少し長めになりましたが、切りの良いところ探したらこうせざるをえませんでした。その代わり、10章は他の章に比べてページ数が少なくなるかもしれません。

シルマが短気なのは、おそらく王様ゆずりでしょう。王妃様のほうは、感情爆発させずに静かに怒ります。比べたら正直、王妃様のほうが怖いのかな。ただ、騒々しさで言えば、シルマに敵うものはいません。よって、シルマが父と喧嘩をすると同じタイプの者同士なので、そりゃあもう騒々しいったらないのです。
シルマとセリーヌ、どちらかというとシルマは父親似でセリーヌは母親似です。


以前にもお知らせしたように、私の都合ではありますが来週から忙しくなるので、創作している時間が持てません。こんな中途半端なところで申し訳ないのですが、今月はこれで更新をお休みさせていただきます。
たぶん、次の更新は六月の終わりか七月になるだろうと予定しています。
| prev | top | next |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
プロフィール
HN:
春野悠
HP:
フォト
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny