忍者ブログ
サイト「Related Worlds」に関するつぶやき。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アナクロニズム
フーラス6-4更新しました。
これから少し忙しくなる日々が続くかもしれないので、更新頻度が遅くなるかもしれません。…わたしとしては、小説書いてる時間のほうが好きなんだけどなぁ。

金曜日、ハウル放送されましたねっ!
ジブリのハウルを観て、いつも原作ハウルとの違いににやにやしてしまいます。原作ハウルが「守らなきゃいけないものができた……君だ」なーんて言ったら、もうわたしは「向こう(ウェールズ)に行ってお酒でも飲んできたんですか」とマイケル口調でツッコんでやりたい。
「ぼくたちって、これからいっしょに末永く幸せに暮らすべきなんじゃない?」っていうプロポーズがなんともハウルらしさを出した言葉だと思います。

とはいえ、原作もジブリもどっちも大好きです。
マルクルかわいいし!
ソフィーの星の色したショートがかわいいし!
サリマン先生のハウル似の従僕がなんとも奇妙でおもしろいし!←そこかっ笑
そして歳の差が素敵すぎると思います!
(やっぱりレティーが出るならベンも出して欲しかったけどなぁ。なんかペンステモン先生とごっちゃになってるようだけど。あぁ、でもレティーはマーサのはず。あー…マーサはハウルに心臓食べられちゃったんだっけ笑)


早く三巻の翻訳が出ないかしら(*´Д`)

そして、アリエッティが観たい!展覧会にも行きたいっ!
私欲丸出しでごめんなさい…!

以下、本編について触れます。


時代錯誤…異なる時代のものを混同する誤り。アナクロニズム。――広辞苑第六版

フーラスの世界では、現実世界に当てはめて考えると、あまりにも時代がめちゃめちゃになっているかと思います。中世風と言っておきながら、クアラークではガス灯がどうとか人々は議論をしているようですね。私たちの世界で言うと、ガス灯は18世紀頃に登場したものらしいです。

それから、写真技術。
フーラスの世界ではカラー写真があたりまえです。絵画、あるいはモノクロこそふさわしいのかもしれませんが、しかしカラー技術が導入されているのはある理由からです。それはいつか機会があったら話してみたいと思います。

とにもかくにも、フーラスの世界は中世"風"としているだけで、中世の物語ではありません。
なんだろう…例えて言うなら、まつたけは入ってないけど「まつたけ風味のおすいもの」っていうイメージ?笑

読んでいて違和感持った方がいるかもしれないと思ってここに書いておきました。
異世界ものであり、あくまでフィクションであることを根本に私はフーラスの世界観を描いています。
PR
COMMENT
Name:
Title:
URL:
Message:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass:

TRACKBACK
この記事にトラックバックする
| prev | top | next |
| 65 | 64 | 63 | 62 | 61 | 60 | 59 | 58 | 57 | 56 | 55 |
プロフィール
HN:
春野悠
HP:
フォト
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny